第三十回 「眼病少年とスキヤキ」

第三十回 「眼病少年とスキヤキ」 久しぶりに眼科に行ってきた。
妻の伊藤に右まぶたのできものを指摘されたからだった。自覚症状はなかったが、気にしはじめるとなんだかごろごろするような気もする。
若いころは病院が嫌いで、熱が出ても自然治癒力で治したいと思うほうで、実際そうしてきたのだったが、最近は「毎月多額の健康保険料を払っとるなあ」ということがひしひしともったいなく思われ、割と積極的に行くようになったのである。
ネットで調べて、近くの眼科にとびこんだ。
受付のかわいい看護師さんのクールな対応に失望を感じる。不安を抱えて来店した客に、もっと笑顔があってもいいだろうに……(病院は店であり、客商売であると考えています)
初診だからというので目のデータをとられた。一連の視力検査である。機械で手際よくシャキシャキ進む最近の視力検査には好感を持っているが、結果はいつもどおり両目とも0.0いくつか。ドのつく近視であり、さびしい気持ちになった。
友人知人にも何人か「レーシック手術」を受け、メガネ、コンタクト生活とおさらばした人がいるが、その気持ちはよーくわかる。わかりつつ、なおためらう何かがある。メガネをかければいいのだから、何も目玉を手術しなくたって……という気持ちが強い。つまり怖がりなのだった。

 診察結果は軽度の「ものもらい」であった。かつて一度かかり、自然治癒していたのが、再発したのではないかということだった。
オレ、ものもらいにかかったことがあったのか! とおどろいた。何も覚えていない。
目薬を処方され帰宅したら妻が
「ええっ? ブシュッとつぶされなかったの?」
と残念そうに言う。何かそういうオデキをつぶす的なことに興奮するたちのようだった。
少年時代の記憶がよみがえった。
小学1年生だったか、2年生だったか。学校の健康診断で結膜炎と診断された。
いつもどろどろで遊んでいて、ハンカチも忘れがち、手洗いも怠りがちな子供だったから、何かのバイキンに感染したのだろう。
病院に行けということになった。自宅からかなり離れた今回の一枚(クリックすると大きく表示します)街の眼科に(目医者、と呼んでいた)最初は母親がつきそったのだろうが、その後は自転車だったか歩きだったか、そのへんの記憶は曖昧なのだが、一人でかようようになった。
幕末の蘭学者、高野長英旧宅に近いところにある眼科医院だった。そこは私の小学校の学区外であり、やや緊張していたが、他校の連中にからまれたりはしないことがわかると、古い城下町の雰囲気が残る町並みを楽しんで歩いたような、おぼろげな記憶がある。
 目医者の先生はやさしい白髪の老婦人で、すぐ怖くなくなった。
建物は古い庶民的な木造建築。ガラガラと開けるガラス戸の玄関、靴を脱いであがる畳の待合室、スリッパをはいて入る消毒液くさい古めかしい診察室など、いろいろなイメージが断片として脳裏に残っている。
「ああ、あのときの自分がカメラを持っていたら!」とも思うが、そんなのは昭和の少年じゃない、カメラ持ち歩いてるガキなんておじさん許さない、とも思う。
金属製の液受けを目の下にあてがい、ちゅーと消毒液で洗浄されることから治療は始まる。それはいいのだが、そのあとに塗りこめられる軟膏状の目薬が、まぶたにニチャニチャしてとてもいやだった。
いやだったり、やっぱり遠かったり、もらった目薬をさしてもう治ったような気になってしまったのか、目医者にはやがて行かなくなった。母は共働きで、夕食直前にしか帰ってこなかったため「今日も目医者行ったよ」と嘘をついた可能性も大いにある。
そして次の年(だと思う)の健康診断で、今度は「トラホーム」と診断されてしまったのだ!
当時すでに「トラコーマ」という呼び方と混同されてややこしかったが、ホームがドイツ語、コーマが英語であるということを、40年近くたった今知った。現在一般的表記となっているらしいトラコーマで統一しよう。
さすがにしっかり治さなければいけない感染症である、ということを言われたと思う。結膜炎の一種としてトラコーマに似た症状が出る「擬似トラコーマ」というものだったかもしれない。
 再び目医者に行くのはバツが悪かった。先生の反応が怖かった。
「目玉を見せーい!」などと激怒しつつ、ものすごくしみる、しかもニチャニチャ度80%UP、みたいな油薬を塗られたらどうしよう。
もちろんまったくそんなことはなく、軽く「ちゃんと来ないと」ぐらいは言われた感じで、再び通院生活が始まった。
治療の山場は、まぶたの裏にできたいくつかの「つぶつぶ」をつぶす手術だった。
麻酔なしである。かなり痛かったことははっきりと覚えている。手をギューーっと握りしめていたため、治療後力が入らなくてふらふらになった。
「よくがんばったね」
と先生がおっしゃったこと、その日の晩ご飯がスキヤキだったこと、次に治療に行ったときに「手術の日はスキヤキだった」と先生に言ったら「よかったねえ」と笑ってくれたことなどを覚えている。
トラコーマは戦前から戦争直後にはやった、失明の可能性もある怖い感染症だが、日本では1975年頃以降、ほとんど見られなくなったという。
不潔なガキどもが感染していた最後の時代に間にあったということであり、それなりにいい思い出のような気もする。

 

ほかのコラムも見る