【解説】鳥取では、「まくれる」を「転ぶ」の意味で使います。共通語の「まくれる」は、「スカートがまくれる」のように、「上にあがる」ことを表現しますが、方言の世界では「転がる」「転げ落ちる」「ゴロゴロする」「転ぶ」などさまざまな意味で使われています。中心的な意味は共通のようですね。「転ぶ」意味で使う地域は、和歌山、奈良など近畿の一部をはじめ、中国四国地方に広がっています。中でも、鳥取では高年層から若年層まで幅広い世代で使われているようです。
→問題のページへ戻る